予防接種

 


  予防接種の接種時期はなかなか複雑です。7才半までが接種対象年齢ですが、できるだけ標準的な接種期間で受けるようにして下さい。

各ワクチン接種の間隔を考慮してスケジュ-ルを組むと良いでしょう。予防接種には法律的(予防接種法)に定期の予防接種と任意の予防接種があります。ここ数年、新しいワクチンが次々に導入され使用可能になり、接種回数・接種時期等情報を整理する必要があります。

 

 

 

 定期の予防接種と任意の予防接種

 

 

定期の予防接種

 

予防接種法に基づいて市区町村長が実施、対象者は予防接種を受けるよう努めなければ

ならない。後遺症が発症した場合国による手厚い補償制度がある。

任意の予防接種

予防接種法に基づかない予防接種、被接種者および保護者の希望、依頼により実施。健

康被害が発症した場合は被接種者から一般の薬害と同様に医薬品医療機器総合機構(後述)

に救済を請求する。定期に比べて手厚い補償とはいえない。  

        

   

予防接種の間隔

  予防接種の参考スケジュ-ル 

個々の事情が入るので厳格にこのとおりにならなくても悩む必要はありません。

                         ***ロタウイルスワクチンは令和2年10月より定期接種になっています。

1才までの予防接種と任意の予防接種

 診療所がすすめる予防接種例

(HPVは実施していません。ロタウイルスワクチンは令和2年10月1日より開始しています。)

 

年齢(月齢)

 

接種すべきワクチンの種類

2ヶ月

 

Hib(ヒブ)+PCV(プレベナ-)①、B型肝炎ワクチン①、ロタリックス①

3ヶ月

 

DPT-IPV(4種混合)①

Hib+PCV②、B型肝炎ワクチン②、ロタリックス②

4か月

 

DPT-IPV(4種混合)②

Hib+PCV

5か月

 

BCG

6ヶ月

 

DPT-IPV③

8~9か月

 

B型肝炎ワクチン 

1才~1才6ヶ月

 

MR①

PCV+Hib④注

1才6ヶ月

 

DPT-IPV④(追加)

1~2才~3才

 

水痘

おたふくかぜ

3才

 

日本脳炎①

日本脳炎②

4才

 

日本脳炎③

5~6才

 

MR②

9~12才

 

日本脳炎2期

11~12才

 

DT2期 

HPV①→②

12~13才

 

HPV(ヒトパピロ-マウイルス)③

 

予定どおりに必ず受ける

 

やや余裕ができるのでのんびり

 プレヘナ-の追加接種は生後12ヶ月から15ヶ月に達するまで、Hibの追加は初回最終接種後7ヶ月から13ヶ月が推奨されています。

 

[ポリオについての最近の動向]

予防接種部位例

診療所での予防接種

予防接種は厚生省の予防接種実施要領に従っておこなっています。 )

                     

  1. 予防接種はかかりつけ医で実施することなっています。当院に受診したことのない方 はなんらかのかたち(予防接種の相談等)で受診して下さい。 
  2. 曜日と時間は(火),(金)午後1時半から2時です。定期接種は予約は必要ありません。その日の体調(発熱がない等)が良い時にその時間内に来所して下さい。接種後は様子観察が必要ですので30分待機していただきます。 
  3. 接種会場は1階になります。
  4. 受付を済ませてからロビ-奥に進んで記載用テ-ブルに向かってください。
  5. 体温の測定、予診表の記載ののち予防接種室(2診)で診察します。
  6. 問診項目ならびに診察所見に問題なければ希望しているワクチンの接種をします。
  7. 接種後はロビ-もしくはプレイコ-ナ-で30分待機していただき,体調の変化がなければ帰宅できます。
  8. 帰宅後、発熱、接種部位の脹れ等副反応がみとめられれば連絡してください。
     ※ 定期接種は予約不要、任意接種は予約が必要ですので受付に問い合わせをしてください。

 



inserted by FC2 system